東京地方税理士協同組合主催 
研修会

【一般財団法人あんしん財団 協賛】
有料研修会のご案内

会場

消費税インボイス制度
~インボイスの交付と仕入税額控除の実務のポイント~

主な内容

本研修は、インボイス制度の開始にあたり、実務の留意点の総ざらいをいたします。
インボイスの交付、仕入税額控除の要件、売上税額及び仕入税額の計算について、インボイス開始後の税務調査を想定し、 QA形式により詳細な解説を行います。

講 師

税理士
金井 恵美子 氏

《講師経歴》

1992年税理士試験合格。 2003年「日税研究賞」入選。
現在、金井恵美子税理士事務所所長。税務・会計を中心にクライアント企業をサポートし、税理士会や研究機関等の講演に全国を奔走する。

《論文》

「税率構造:軽減税率の法制化を踏まえて」(日税研論集70号)
「所得税法における損失の取扱いに関する一考察」(税法学566号)
「最低生活費への課税とユニバーサル定額給付:消費税が奪った最低生活費をどう償うか」(税法学581号)
「所得税法56条の功罪」(税法学586号)、ほか多数。

《著書》

『実務消費税ハンドブック』コントロール社『プロフェッショナル消費税の実務』清文社
『演習消費税法(全国経理教育協会テキスト)』清文社
『消費税軽減税率の徹底チェック』中央経済社
『理解が深まる消費税インボイス制度QA』
税務研究会、ほか多数。
現在、週刊税務通信に「これからの消費税実務の道しるべ」を連載中。

 
日 時

令和5年10月6日(金)13時30分~16時30分

(受付開始13時00分)
会 場

税理士会館8階会議室(横浜市西区花咲町4-106)
税理士会館案内図

定 員

150名(先着順)

受講料

5,000円(組合員・準会員以外は6,000円)
※ 協同組合利用券をご使用の方も事前に全額をお振込ください。

協同組合利用券

受講料に協同組合利用券をご利用いただけます。利用券をご利用される方は、申込の際使用枚数をご入力ください。研修会当日に利用券と引き換えに、受付けにて返金いたします。

支払方法

事前振込のみとなります。申込完了後3営業日以内に受講料のお振込に関するメールをお送りいたしますので、指定口座へお振込をお願いいたします。土日祝日は、事務局が定休日のためご案内メールが遅くなることをご了承ください。

  • ※受講料をお振込する際、お名前の前後どちらかに研修日を必ずご入力の上、ご送金をお願いいたします。(例)トウチタロウ1006
  • ※キャンセルにつきましては研修日1週間前までにご連絡いただければ、ご返金いたします。それ以降のキャンセルにつきましてはご返金できませんので、予めご了承ください。
問い合わせ先

東京地方税理士協同組合(電話:045-243-0551)

  • ※研修受講管理システム導入のため、電子証明書(コピー可)をご持参ください。